ツメが伸びるのはやいねん。

都会に住むトカイ子と、田舎に住むイナカ子が、都会砂漠と田舎沼をサバイバルする日記。

多様性の中にいる

 

とかい子は、どちらかといえば変わっているらしい。

なにをどのようになにとくらべて、そう判断されているのかは

さっぱりわからないけれど、変わっているね、と言わる。

 

確かによくしゃべるし。好奇心に忠実だし。どうでもいいことを

日々考えては納得を繰り返している。

普通におしゃべりしていたと思っていたのに、講演とか言われてしまう。

・・・・・あれ、ただのいやな奴じゃん?これ。

 

さておき、このとかいにはたくさんの人がいる。

金髪、銀髪、青、ピンクというところから、同世代とは思えないビジネスマン、

起業しちゃう女子高生。出身だってばらばらだ。

多様な人がいるから、みんな、まわりがどんな格好していても、

ああ、こんなひともいるのね、で終わる。

 

多様な生き方がある。だけど、多様性が認められている、というのとは

また違う。あってもいいよ、だけど近寄らないでね。

あってもいいよ、関心ないけど。

 

認めてもらえるところに流れていくことはできる。

場が用意されていても、場同士がつながれるのは難しいかもしれない。

 

さらに、このとかいはうるさい。

うるさいのに、やたら静かな環境が好まれる。

そして、とかい子は声が大きい。地声が大きいのと、響きやすい声質だからか

普通に話していてもよく響く。

 

いい感じに無視してくれてればいいのに、

自分の領域に好ましくないものがきた、という感じでいやな顔をされてしまう。

 

私のいなかはとても人がすくなくて、大声で叫べば、小学校と自分の家とで

会話ができていた。周りもそれを笑ってみてくれていた。

 

ぜひ、声が大きくて困っている子がいたら、その子の育ってきた環境による

ものだと受け入れ、多様性の中に取り入れてあげてほしい。