ツメが伸びるのはやいねん。

都会に住むトカイ子と、田舎に住むイナカ子が、都会砂漠と田舎沼をサバイバルする日記。

おかえりの言葉のために旅に出る

もっとも遅い初雪が日本を包んでいますね。

乾いた冬の寒さは風が吹かなければそんなにしんどくなくて、

湿った空気が冷えるのは内側に染み入ってきて、ひどく悲しくなります。

(訳:加湿器つけて窓開けんな、さみい!!)

 

さて、すべりこむように、男はつらいよを見てきました。

 

いい加減で、愉快なおじさん。肝心な所、明らかに関係が変わってしまうことを

恐れて、一番楽しい暗黙の了解を共有してばかりのとらさん。

ひょっとしたら、自分なんかと一緒になったら幸せになれないと、

どこかで思っていたからなのかもしれませんな。

 

時は流れ流れて、みつおが作家としてデビューしているところから始まります。

スマホを持つ高校生、見知った東京の街並み、自動改札のホームがスクリーンに

映し出されても、何故だかやはり懐かしい。

 そもそも、みつおの娘がいい子すぎるんですよ。

おらんやろ、いまどきってくらい。

みつおはとらさんの映画と同じスピードで年を取ってきたせいか、

なんの違和感もありませんでした。

 

初恋のいずみちゃん、複数回マドンナとして登場したリリイは神保町のカフェで

ママをしていました。

ときが人を変えていきますが、思い出話は、それが、けっして変わることのない、

今はすでに失われてしまったものであれば、

もとに帰ることができるんだと、そういう話だった気がします。

変わらないものを共有している時だけ、人は過去に帰ることができるのかも

しれませんね。

 

さくらさんも、ひろしさんも、みんな何の違和感もなかった。

あの物語のまま、あの世界のまま、時がながれていました。

 

とらさん本人は過去映像でしかでてきませんが、

「いま、この場所におじさんがいてくれたら、なんていうんだろ」

という繰り返しでてくるそのセリフが、いないはずのとらさんを

何度もスクリーンに登場させてくれていたように思います。

 

チケットてうりの、席も決まっていない小さめの平たい空間の映画館

小さな規模感で見るべき映画でした。

 

 

お題「最近見た映画」