ツメが伸びるのはやいねん。

都会に住むトカイ子と、田舎に住むイナカ子が、都会砂漠と田舎沼をサバイバルする日記。

春野菜がおいしい

さいきん、肩たたき的に配属が移動になりました。

ゆっくり考えて欲しいとか言われますが正直何を?と思いつつ。

まあ、ただべらべらしゃべるやつがコミ力があるわけではないよ、と

おもいながら。まあ、損失出ても知らんよ、とネガティブになりつつ、

でも、一回は、営業してみたいなと思っていたのも事実なので、これも経験と

楽しみながらお金貯めて会社やめようと思います。

春のあめはまだまだ冷たいなと感じるとかい子です。

 

ソメイヨシノが終わり、関白などの八重桜がこれから満開を迎えております。

個人的には、こっちのほうが好きです。日本古来の春の色。

もともと、桜はピンクじゃなくて、緑とか、しろとかいろいろあって、

五色桜、なんていう言葉もあったんだよ。

同一化したクローンのソメイヨシノは、戦後何もなくなってしまった街の風景を

作り直すためのものだったとかなんだったとか、そんな論文を読んだ気がする。

まあ、花より団子、期間が短いほうが現代の忙しい社会にあっているのかもしれない。

 

春は玉ねぎをはじめとして本当に、野菜がうまい。

とかい子、べつに美味しいものは作れないが、料理は嫌いではない。

野菜を切っている時間は大変に心地よいし、春キャベツをばりばり向いてる時の、

ああ、冬が終わったんだな、という安堵感もよい。

アスパラも、スナップえんどうもおいしい。

つくしや、フキノトウは実家にいるときはさほどおいしいとは思わなかったが、

舌が甘いものを受けつくけなくなってきたこの頃は、

苦みがおいしくなってくる。

 

特に、菜の花のお団子とか、おいしい。

新宿御苑の近くのお団子屋さんでおいてあるのでぜひ食べてみてもらいたい。

これはもうおかず。

tabelog.com

 

もちもちとしたお団子には、山椒の効いた少ししょっぱめのみたらしのタレ。

菜の花は、おひたしと同じようにカツオのだしが効いて、苦みもあくもなく。

ちょっと感動する味。

元カレとも食べたな。一個の櫛をわけわけしながら、朝ごはんに食べたな。

 

・・・・・・・・春は、上を見上げる機会がいつもより多い。

 

いやいや、団子の話ではなくて、春野菜。

 

業務が落ち着いてきたので、お昼ご飯をもってきている。

といっても、お弁当はどうせ続かない。なので、スープジャーに

具だくさんのスープを入れて持っていっている。

これだけで、あとは、おにぎり一つとか、パンとか買えば、結構おなか一杯。

腹持ちがいいので、間食も減る。よい。

 

スープは一週間分どさっと作りおく。あんまり、味に飽きるとかがないので、

基本的に平気だが、それでも少し薄味にしておいて、ちょっとずつ味を変える。

(胡椒足したり、柚子胡椒入れたり、チーズ足したり、葛切入れたり)

 

今週は重ね煮風スープ。

材料は、キャベツ、玉ねぎ、ブナシメジ、少し早いトマト、水菜、ベーコン。

調味料は塩のみ。

 

全部ざく切りにする。

トマトを一番下にし、あとは、切った野菜を鍋に入れて層にしていく。

弱火にかける。放置!!!

20分もするとこんな感じ。

       

 

ちょっと焦げそうだったら、少し水を足す。

野菜だけで、これだけ水分が出てくるし、

玉ねぎの甘みとトマトの酸味で本当に何もいらない。

塩をちょっとふって、上下を入れ替える。終わり。

 

はてさて、この野菜から出てくる水は、雨水であり、大地の水であるわけで。

そうなると当然、産地や作られ方は気になるものであり、

地球環境に思いをはせることになる。

こうして野菜や魚の変化を見ながら料理をすることが、

地球を思うことの最初の一歩ではないかなあと思わけで。

 

しなばもろとも、毒を食うならば皿まで。

どんどんいこう。